バンワークQ&A_必要な設備

【バンワークQ&A】 クルマで必要な設備は?

秋葉です。今回は、「クルマで必要な設備は?」という質問に答えていきます。

クルマによって必要な設備は異なると思いますが、「寝る」ためには、下記の項目をクリアする必要があります。

・寝る場所の確保
・目隠し

「寝る場所の確保」については、フルフラットになるクルマなら何も必要ありません。そのほかのクルマだとベッドキットや車中泊マットなどが必要になる場合があります。

目隠しは、ホームセンターなどで銀マットを購入して作ることもできますが、車毎に専用設計されているサンシェードがおすすめ。サンシェードは、取り付け、取り外しが簡単で断熱効果も期待できます。

「自炊」をする場合、調理器具や調理器などが必要になります。このあたりは、どれだけのことをしたいのかによって、必要な器具やコストが大きく変わっていきます。まず、試すだけなら、小容量のポータブル電源と電気ケトルだけ用意してカップ麺を食べるという手もあります。

マイカのハイエースには、中容量のポータブル電源と電子レンジ、電気ケトル、キャンプ用のカセットガスコンロなどを載せています。まだ試行錯誤を続けています。

「仕事」をする場合、机などの作業スペースが必要になります。社内にワークスペースを作るのが難しい場合、快活CLUBなどのネットカフェやスターバックスコーヒーといった施設を使ってもいいと思います。

あとは、実際にやってみて、必要なものを追加していくのがいいと思います。いろいろなスタイルがあると思いますし、これが正解というものもないかなと思うからです。

とりあえず試すのであれば「寝る」というところからやってみるのがお勧めです。RVパークやオートキャンプ場などであれば、比較的安全に車中泊も楽しめます。

関連記事

  1. 【車中泊】氷見漁港場外市場 ひみ番屋街(富山県氷見市)

  2. 【車中泊】道の駅「保田小学校」(千葉県安房郡)

  3. 【バンワークQ&A】ひとりでできるの?

  4. 朗報!夏の昼間に車内温度を上げない方法

  5. 【車旅】3つのパーツで完成するシンプルなデスク

  6. 【車旅】高速道路のパーキングエリア内にあるRVステーション!