【車中泊】道の駅「保田小学校」(千葉県安房郡)

廃校になった小学校をイノベーションした「道の駅 保田小学校」に来ています。学校でのバンワーク、シュールでとてもいい感じでした。

体育館を改造したマルシェ「きょなん楽市」も、プールを改造したお風呂も、教室を改造した宿泊施設も面白い。あちこち眺めながらノスタルジー感じてます。朝はみんなでラジオ体操しました。気分すっきり。

体育館を改造した「きょなん楽市」
宿泊者と来場者が利用できるお風呂「里の小湯」
教室を宿泊施設に「学びの宿」

ランチタイムは、校内にある「里山食堂」へ。「保田小給食」のメニューは、ハムカツとクジラの竜田揚げ、卵焼き、ピーナッツ味噌、カレー、ポテトサラダ(1200円)。昔なつかしいお盆に盛り付けられていました。

里山食堂
保田小給食(1200円)

このほかにも石窯のピザ屋さんや中華料理屋さん、カフェなどがあり、食べ物には困らない印象。車中泊におすすめです。

関連記事

  1. 【車旅】高速道路のパーキングエリア内にあるRVステーション!

  2. 寒い季節でも快適に過ごせる! 車中泊の防寒アイテム決定版

  3. 【バンワーク】全国制覇企画の現状報告

  4. 【バンワーク】RVパークを選ぶ上で気をつけたいこと

  5. 【車旅】車の中にキッチン(=ギャレー)を作る

  6. 【車旅】仁淀ブルーはグリーンだった