【車旅】暑さに負けて、電子レンジを導入

夏のお料理問題。暑い時期は、とにかく車内の温度を上げたくない。ということで、火を使わずに料理するにはどうしたらいいか、考えてみました。IHヒーターを使うのが王道ですが、ここはあえてひねり技を…ということで、ホットサンドメーカーと電子レンジを導入してみました! 

ホットサンドメーカーは、ずっと自宅で使っていた「プレスサンドメーカー」(レコルト)。ポータブル電源で試したところ問題なく使えたので、車に移植することにしました。

電子レンジは「フラットテーブル YRL-F180」(山善)という製品。

消費電力は50Hz時で800Wで、我が家のEcoFlow RIVER Pro(エクストラバッテリー付き1440Whh)でも普通に稼働しました。実際に5分加熱したところ10%程度の消費だったので実用と判断し、導入を決めました。

もともと湯沸かしポットは用意していたので、これで一通り電気調理器は揃ったことになります。電気だけでどこまで料理できるのか、このあといろいろやってみたいと思います!

関連記事

  1. 【バンワークQ&A】バッテリーはあがらない?ポータブル電源の充電はどうしているの?

  2. 【車中泊】RVパーク「平城京朱雀門ひろば」(奈良県奈良市)

  3. 【車旅】ポータブル電源は運用次第で使いやすく

  4. 【車旅】3つのパーツで完成するシンプルなデスク

  5. 【車旅】「ドラマチックエリア佐野」で麺ソファに座る

  6. 車中泊仕様のバン拝見!「しょぼーん(´・ω・`)」さん&「カジコジ」さん