【車旅】ギャレーがない車内で歯磨きする方法

今回は、ギャレー(小さなシンクのようなもの)がない車の中で歯磨きする方法を解説します。

私たちのハイエースには、ギャレーがありません。以前はDIYで作ったギャレーを積んでいましたが、歯磨きにしか使っていないことに気づき、撤廃しました。

ギャレーがなくなると、荷室がかなり広く使えますし、給排水メンテをしなくてもよくなります。あったらあったで便利ですが、私たちの場合はなくてもいいかなという結論でした。

ただ、歯磨きだけはなんとかしたい。そこで、YouTube「クーピーチャンネル」のクーピーさんがやっていた方法を真似することにしました。

必要なものはこちら↓

・山崎実業「ポリ袋エコホルダー」
・防臭袋
・ポリマー(凝固剤)
・水
・コップ
・歯ブラシセット

これを使って次の手順で歯磨きをします。

  1. エコホルダーに防臭袋をセット

2. 袋にポリマーを入れる

3. 歯磨きした後、口を濯いで袋にペッ

4. 袋の口を閉じ、可燃ゴミとして処理する

つまり防災用トイレと同じ仕組みですね。やってみると意外と簡単ですので、ギャレーを作るのが面倒な方、給水排水が面倒な方はお試しあれ。

関連記事

  1. 【車旅】仁淀ブルーはグリーンだった

  2. 【車旅】「タケルくん」と「トラベルケトル」があれば

  3. 【車旅】平泉・中尊寺

  4. 【バンワークQ&A】#03 お風呂はどれくらいの頻度で入る?

  5. 桐生旅で「安吾ゆかりの店/地」を巡る

  6. 【車旅】ハスラーを車中泊仕様に