【バンワークQ&A】内装や物の固定はどうやっているの?

秋葉です。今回は「内装や物の固定はどうやっているの」という質問に答えます。

ハイエースは商用車なので、かなり揺れます。道が悪いときは突き上げもあるので、物をそのまま床に置いておくだけだと、ひどいことになります。たとえばスーパーで買い物した袋をそのまま床に置いて走り出すと、家に着いた頃には中身が全て飛び出し、あちこちに散らばっています。

そのため、小さい物はできるだけ箱や床下のスペースに入れるようにしています。箱や床下に入らない物は、滑り止めシートを敷いてその上に置いたり、強力マグネットフックを使って壁に吊り下げたりしています。

内装については、とくに固定はしていません。ただ、ギャレーやベッドキットなどをブロックのように組み合わせて、隙間を少なくすることで、あまり動かないように工夫しています。

ちなみに自作したベッドキットの床板は、段差を超えたりブレーキをかけたりしたときにずれることもありましたが、裏面に角材を入れてズレ防止してからは、特に問題ありません。

いろいろ書きましたが、実のところ、まだ正解は見つかっていません。バンワークを続けていく中でなにか問題があれば、その都度、調整していこうと思います。

関連記事

  1. 【車旅】ワークマンの「パラフィン帆布ミディアムトート」は車中泊のマストアイテム!

  2. 【車旅】道の駅 くにの松原おおさき

  3. やっぱり岡本太郎は天才だったというお話

  4. 【温泉】南砺市の「桜ヶ池クアガーデン」で温泉に入ってきました

  5. 【コラム】ポータブル電源を選ぶときの3つのポイント

  6. 【車中泊】RVパーク「★NC21+ピーキャン★」(新潟県南魚沼市)