【車旅】夏の車中泊、熱帯夜対策。

EcoFlowさんのWave2をお返ししたので、今は自前のクレクール3使っています。Wave2の冷房能力の方が高いけど、クレクール3も工夫次第で相当いけます。

排気ダクトは助手席の窓側に設置して、荷室との間は断熱機能付きカーテンで仕切ります。さらに、冷たい風が直接ベッドに届くようにダクトをつけて伸ばします。さらにさらに、その下にサーキュレーターを置いて冷気を送ります。

静岡を訪れた夜、この方法で25度まで下げました。途中、少し寒くなったほど。朝は26度で、ホットコーヒーが飲めるほどの涼しさでした。

今回の実験で、夏の車中泊もなんとかいけることが証明されてひと安心。ただしポータブル電源だけだと一晩使えないので、RVパークは必須です。あるいはソーラーパネル&サブバッテリーで最強電源環境を整えるべきか。ううむ、悩みます。

まだまだ残暑厳しいので、車中泊には十分な暑さ対策を。

関連記事

  1. 日経新聞「買い物上手」でポータブル電源をレビュー

  2. 【車旅】仕事用のデスクと椅子をDIY

  3. 【バンワーク】ソーラー充電 再考

  4. 【車旅】暑さに負けて、電子レンジを導入

  5. 【車旅】近江町市場で生牡蠣を味わう

  6. 【車旅】旅をすみかに