vanwork.jp
名称:あそ望の郷くぎの住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2801
続きを読む
名称:道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里住所:長野県安曇野市堀金烏川2696
車中泊に適した場所を紹介するコーナー、今回は北海道函館市にあるRVパーク「RVパークはこだて緑園通」をご紹介します。名称:RVパークはこだて緑園通住所:…
車中泊に適した場所を紹介するコーナー、今回は佐賀県佐賀市にあるRVパーク「街中RVパーク石の蔵」をご紹介します。名称:街中RVパーク石の蔵住所:佐賀県佐…
「くにの松原おおさき」は、鹿児島県曽於郡大崎町にある道の駅。鹿児島県の東南の大隅半島にあります。入ってすぐに大きな亀や巨大カブトムシなどのオブジェ…
私たちはハイエースで日本一周に挑戦しています。これまで回ったのは43都府県。各地域の名店もたくさん行きましたが、今のところ西日本の最強肉料理は、長崎…
井上です。また旅に出ています。白地図で残っている場所を制覇するため、高知、宮崎、鹿児島、長崎の4県を渡り歩いています。とはいえ、与えられた時間は限…
「道の駅 平泉」は、世界文化遺産に登録された「中尊寺」や「毛越寺」がある平泉町にあります。私たちは中尊寺に行く前に立ち寄りました。駐車できる車の数は…
バンワークに最も適していない季節は夏。冬の寒さはなんとかなりますが、夏の暑さはどうにもなりません。スポットクーラーを装備してはいるものの、なんとか…
東京・お台場からフェリーに乗り、翌日の昼過ぎに徳島港に到着しました。旅の目的地は岡山県ですが、せっかくなので徳島の美味しい食材を仕入れていこうと思…
最近、地方出張が増えている秋葉です。いつもハイエースに泊まっているため、これまで全国旅行支援を使ったことがありませんでした。しかし今回、仙台での取…
1月末から2月頭にかけて、和歌山県の熊野古道あたりをぐるぐる回りました。このたびのお目当ては「巨岩&奇岩」。この付近にはさまざまな奇岩&巨岩がある…